

別に目印がある訳ではないのに、しっかりと2メートル間隔で長蛇の列…。気のせいか、人と人とのディスタンスがこのコロナの問題が長引くにつれて、長距離になっていっているようです。

窓口は一つだけ開いていて、アクリルパネル越しにお一人だけ郵便局員の方がいらっしゃいました。
そして、なんと用が済むとその郵便局員の方から、宜しければ、ハンドサニタイザーで消毒してからお帰り下さいと言われて振り返ると、イギリスの病院などによくある、公衆トイレのハンドソープディスペンサーみたいなプラスチックのボックスに充填されたハンドサニタイザーがしっかり壁に打ち付けられて新設されていました。
使用してみるとかなりしっかりとした量の消毒液が出てきます。先日のBootsのハンドジェルに続き、ここでも太っ腹〜!とびっくりしました。
どうやら、やっぱりハンドジェルや消毒液はマーケットに戻って来ているようです👍
コメント
こんにちは、いつもブログを読んでくださりありがとうございます😊本当に世界は大変なことになってしまいましたね。ええっー?衛生先進国の日本には消毒液は無限にあるものと思っていました…😞もう2カ月もないのですね…。早く手に入るようになるといいですね。日本でコロナで亡くなる方がイギリスのような規模にならないことを本当に心から祈っています。
こんにちは!世界中、どこもみな大変ですね。先日、郵便局に行きましたが、消毒液は設置してませんでした。日本
のドラッグストアでマスクと消毒液か見られなくなって、もう2ヶ月近くになります。